THE REF. コーヒーと音楽へのこだわり、オシャレな藤沢のカフェ THE REF. こちらのカフェ、THE REF.は、コーヒーへのこだわりが感じられ、以前から訪問したいと思っていた所。 今回、出張時のランチとして利用させてもらった。 店内に入ると、まずはそのインテリアに驚かされる。昼の時間帯にもかかわらず、ミラーボールの... 2025.09.10 THE REF.
ディップパレス 新横浜店 本格的なインド料理とタイ料理が同時に楽しめるお店 ディップパレス新横浜店 2025年の夏、連日の猛暑、酷暑。毎日のように全国各地で40℃超の地域が報道される。さすがに参ってくる。エアコンをつけて寝ているが、眠りが浅い、朝起きた時の感覚が良くない。 当然、食欲も減退してくる、そして、夏バテという悪循環になっていく。... 2025.09.07 ディップパレス 新横浜店
MARUZEN BOOK&CAFE HAMARU 丸善が運営するブックカフェ HAMARU で丸善伝統の早矢仕ライスをいただく 横浜発の本屋さん、丸善が運営するブックカフェ HAMARU。 横浜市役所の建物内に入っているという地元密着の店舗だ。 ここでは、諸説あるものの、丸善の創業者 早矢仕 有的さんがハヤシライスを考案した人らしい。その為、ハヤシライスを前面に出し... 2025.09.03 MARUZEN BOOK&CAFE HAMARU
ベアーズダイナー アメリカ西海岸スタイルの大人気ハンバーガーショップ ベアーズダイナー 東神奈川駅はよく利用する駅であるが、これほど評判の高いハンバーガーショップがあることに気づいたのは最近のこと。 それが、ベアーズダイナーだ。 遠回りしてでも行ってみたいという衝動に駆られた。 なにせ、神奈川県のハンバーガー名店ランキングで ... 2025.08.30 ベアーズダイナー
THE WHARF HOUSE YAMASHITA KOEN 横浜の名所 山下公園内にある極上カフェ THE WHARF HOUSE YAMASHITA KOEN 山下公園と言えば、田舎から出てきたときや、東京に住んでいた学生時代など、横浜と言えば山下公園が真っ先に思い浮かぶくらい有名な観光地だった。 今では、みなとみらい地区の方が、横浜のイメージなのかもしれない。 それでも、我々オッサン世代には、山... 2025.08.26 THE WHARF HOUSE YAMASHITA KOEN
ハセロジ 鎌倉長谷の路地裏にあるオシャレなカフェ ハセロジ ハセロジは、3年前くらいから知っていて、ぜひ一度訪問したいと考えていたカフェ。 鎌倉に住んでいたころは、散歩コースにハセロジ前の通りは入っていた。そんな馴染みもあるカフェだが、なかなか行く機会に恵まれなかった。 そのため、今回はハセロジをメ... 2025.08.23 ハセロジ
鎌倉長谷珈琲&ガレット こだわりの自家焙煎コーヒーとガレットのお店、鎌倉長谷珈琲&ガレット 鎌倉長谷の大仏通りにあるオシャレなカフェ、鎌倉長谷珈琲&ガレット。 2Fに店舗があるということ、ガレットを食べたことがないということ、これらが理由で、なかなか訪問することがなかった。 今回ようやく行ってみようとの気持ちが高まり、ここをメイン... 2025.08.19 鎌倉長谷珈琲&ガレット
果実園リーベル フルーツを贅沢に、そしてリーズナブルに食べれる果実園リーベルのモーニング フルーツが食べたくなると、真っ先に思い浮かぶカフェ、それが果実園リーベルだ。 フルーツをウリにしているお店はいくつかあるが、やはり値段がどこも高い。もちろん、それは、果実園リーベルにも当てはまる。 ただ、モーニングとなると、かなり状況が変わ... 2025.08.14 果実園リーベル
GODIVA café Minatomirai ゴージャスな店内でいただくGODIVA café Minatomiraiのモーニング みなとみらい駅から直結であり、とてつもなく長いエスカレーターを上がっていく時に、ほとんどの人が目にする、というぐらい目立つところにある。 外観がとにかくオシャレで、ゴージャスな印象を与える。 ゴディバと聞いただけで、高価なチョコレートを思い... 2025.08.11 GODIVA café Minatomirai
ミルクホール 大正レトロな雰囲気を堪能できる鎌倉の路地裏カフェ ミルクホール 1976年オープン、鎌倉の老舗カフェ ミルクホール。 一度行こうとしたときは、早めに閉店されていて入れなかった。今度こそと、平日の開店直後の時間に一番乗りで念願の訪問。 行こう、行こうと思いながら、いつの間にか時間が過ぎてしまっているという... 2025.08.05 ミルクホール