3か月ぶりに鎌倉に行って思ったこと、いま鎌倉で一番行列が目立つ店舗はどこか、それは、鎌倉紅谷 八幡宮前本店、 鎌倉紅谷 小町横路店ではないか。
どちらも開店時間前から長い行列ができている。ここのお店の「クルミッ子」というお菓子が大人気。鎌倉のお土産として喜ばれている。
ここが運営するカフェは、みなとみらいのハンマーヘッド内にもあるが、鎌倉の小町通りから横に入ったところにも鎌倉紅谷 小町横路店カフェができた。こちらは一軒家の2階建てになっている。
こちらのカフェ、午前中は予約制、入れ替え制になっている。午後から並ぶことを考えたら、予約制は有り難い。一週間前に予約を入れて、幸運にもカフェに行くことができた。
鎌倉紅谷 小町横路店カフェの場所・開店時間
鎌倉駅東口より徒歩7分程度、小町通り沿いではないが、この通りは人気のカレーやオムライスの店があり、賑わっている通りだ。
店舗の開店時間は9:30だが、カフェは10時からとなっている。
鎌倉紅谷 小町横路店カフェの外観・内観・混雑具合等


まだ10時前だが、「クルミッ子」を買い求めるお客さんで長い行列ができている。ここに来る前、八幡宮前本店が見えたが、そちらも行列ができていた。凄い人気だ。
一軒家の外観、店の前に芝生のエリアがあり、開放感があっていい。






内観も、鎌倉らしく、木造の造りで、2階席から見渡せるような構造になっている。すごくモダンでオシャレな造りだ。席数は17あり、2人席、4人席等に区切られている。
席は1日4回、各回80分の入れ替え制で以下の時間帯は予約が必要。いったいどれだけ混雑するのか。
1階席(1名様~6名様)10:00~11:20/11:30~12:50
2階席(2名様~4名様)10:30~11:50/12:00~13:20
1名から予約ができるのは嬉しいこと。一週間前に予約したら、偶然なのか予約が取れた。これだけの人気店、日曜日に入れるのはラッキーとしか言いようがない。10時、1階席で予約。
オーダーの仕方、キャッシュレス決済の可否、Wi-Fi・電源有無


予約しているお客さんが一列に並ぶ、オーダーカウンターで注文の仕方の説明があり、ベルを渡される。オーダーは、QRコードを読み込む。注文したものができると、ベルが鳴り、取りに行くというスタイル。返却もセルフ形式。
キャッシュレス決済は問題なし、Wi-Fiあり、電源は見当たらなかった。そもそも、ゆっくりできるはずもない。滞在時間も、今日は60分と制限があった。これだけの行列なので仕方ない。
鎌倉紅谷 小町横路店カフェのメニュー、オーダー




ここは完全にカフェメニューに特化している。ランチで利用するカフェではない。
今回、当初から狙っていたメニューが、ベイクド・シュークレープ。よく見ると、各回5食限定とある。急いで注文を入れたので、何とかセーフ、オーダーできた。これにホットコーヒーを追加。
飲食した感想




アツアツの鉄板に乗ってくるので、アイスを早く食べないと溶けてしまう。ただ溶けたアイスとカスタードクリームの相性がいいので、美味しさが倍増する。ボリューム的に物足りなさもあるが、フルーツもたっぷり乗っているので、満足感は高い。
コーヒは、苦みがしっかりとあり、コクのあるボディ、酸味を抑えて飲みやすい。
本日の会計・自己採点
■本日のお会計
ベイクド・シュークレープ 1,300円
ホットコーヒー 460円
■自己採点
Wi-Fiの有無 〇
電源の有無 ×
気兼ねなく一人利用可能か △
ゆっくり過ごせるか △
席間隔は十分か △
モーニングメニューの有無 ×
リピートしたいか △
キャッシュレス決済の可否 〇
ベイクド・シュークレープ 〇
ホットコーヒー 〇
今回、ぼっちカフェで待つことなく、この大人気カフェに行けたということで大満足。
ハンマーヘッドにあるKurumicco Factory THE CAFEは、海が目の前とい絶好のロケーション。こちらは、みなとみらいエリアに入れてあります。