鎌倉でのランチを考えると、ピークタイムを外すというのが鉄則だ。しかも、小町通りでランチとなると尚更だ。
ここは、小町通りのど真ん中、しかも様々な人気店が集結しているエリア。
最近、特にハンバーカーショップが鎌倉でも目立つようになってきた。グルメバーガーと呼ばれている高めの値段設定のハンバーガーである。THE FACTORYも2021年にオープンしている。
開放感が抜群の外観であり、ぼっちカフェもしやすいと感じていた。ようやく念願かなっての初訪問は開店直後の時間を狙ってみた。
THE FACTORYの場所・開店時間
JR鎌倉駅東口から徒歩7分程度。鶴岡八幡宮に向かって小町通りを歩いていき、途中左に入ると、こもれび禄岸というエリアがある。そこの1番館、左の一番奥にある。
開店時間は11時。人気のお店なので、11時5分過ぎに到着。一番乗りである。
THE FACTORYの外観・内観・席数等






外観と内観が一体となっている造りで、開放感抜群であり、入店しやすい環境だ。
真夏、真冬はテラス席でというのはきついが、グルメバーガーをテラス席で食べる満足感は格別なものがある。
今回はあまりにも暑い日だったので、店内の窓際席をキープした。
席数は、テラス席、屋外席を入れて24席。店内のみだと席数はかなり少ない。真夏はカウンター席もフル稼働になるだろう。
オーダーの仕方、キャッシュレス決済の可否、Wi-Fi・電源有無
まずは席をキープ。メニュー表は席に置いてあるので、ゆっくり選べる。決まったら、オーダーカウンターで注文、会計を済ませる。できたものは、店員さんが席まで運んでくれる。
キャッシュレス決済は、できる種類が少ない。PayPayはOK。それで済ませた。
Wi-Fi、電源は見当たらなかった。
THE FACTORYのメニュー、オーダー




メニューは、どれもボリュームがすごい。
私の場合、ポテトは食べないので、別になっているのは有り難い。
食べたいものがたくさんあって迷うが、ここは王道と思われるが、チーズバーガー、トッピングとしてたまご、ドリンクセットとしてアイスコーヒーをオーダー。
飲食した感想




このハンバーガーのボリューム、厚みは凄いな。口に入り切れない。
バンズは、極上の美味しさを追及し誕生したものというだけあり、初めての食感かも。
パティは、つなぎを一切使用しない牛肉100%、肉を食べているという食感だ。
たまごをトッピングしたのは正解。チーズ、パティ、たまごの相性は最高だ。
余計な味付けはしていない。牛肉の味が楽しめる。これは人気が出るのも当然だろう。
本日の会計・自己採点
■本日のお会計
チーズバーガー 1,749円
たまごトッピング 200円
ドリンクセット 440円
■自己採点
Wi-Fiの有無 ×
電源の有無 ×
気兼ねなく一人利用可能か 〇
ゆっくり過ごせるか 〇
席間隔は十分か 〇
モーニングメニューの有無 ×
リピートしたいか 〇
キャッシュレス決済の可否 △
チーズバーガーたまごトッピング 〇
アイスコーヒー 〇
このお店の隣にも有名なハンバーガーショップがある。最近の鎌倉は、ハンバーガーショップの激戦区にもなってきた。
その中で、この立地、店舗の造り、ハンバーカーの美味しさ、ここは激戦を勝ち抜いていくハンバーガーショップとなるだろうと感じる。