1957年、横浜で三本珈琲は誕生。
今では、三本珈琲店のブランドは、かなり浸透している。
誕生の地、横浜にも2店舗の三本珈琲店がある。そのうちの、ポルタ店に行ってみた。
こちらは、CIAL店同様、狭いながらもオシャレで、雰囲気がいい店内になっている。
コーヒー専門店の本格的なコーヒーはもちろん、スイーツ類も楽しめる。
三本珈琲店 ポルタ店の場所、開店時間
横浜駅構内の横浜ポルタB1Fにある。横浜ポルタ内のかなり端の方にあるので、ちょっと見つけにくいかもしれない。
開店時間は7:00~22:00 土日祝8:00~22:00、となっていて、朝から夜の遅い時間まで営業している。横浜駅で7時からカフェが利用できるのはありがたい。
三本珈琲店 ポルタ店の外観、内観、席数等






ポルタ内においても、目立つくらいの外観であり、場所はあまり良くないが、この通路に入れば、すぐに分かる外観だ。
店内はかなり狭い、その中に、キャパ以上の席を入れているように見える。オシャレな店内ではあるが、窮屈な感じがぬぐえない。
席数は30席とあるが、せいぜい20席くらいが妥当な席数と思われる。
オーダーの仕方、キャッシュレス決済の可否、Wi-Fi・電源有無
店内に入ると、まずは席の確保。その後、オーダーカウンターで注文、会計をする。
ドリンクはその場で渡され、それと一緒に番号札をもらう。用意ができると呼ばれる。
キャッシュレス決済は問題なし。
Wi-Fi、電源は見当たらなかった。
三本珈琲店 ポルタ店のメニュー、オーダー




今回は、モーニングの時間帯ではあったが、カフェとしての利用だったので、モーニングメニューは利用しなかった。
ショーケース内にあるスイーツから、ソフトクリーム付コーヒーゼリーを、それとコーヒー専門店の看板メニュー、ドリップコーヒーをオーダー。
飲食した感想


コーヒー専門店のコーヒーゼリーというのがキーポイント。こちらも、それを期待してのオーダーだ。
ソフトクリームが乗ると、かなりのボリュームになる。
ゼリーは、コーヒーの味が濃く、さすが専門店という感じ。これにソフトクリームの冷たさ、甘さが加わる。コーヒーゼリーにはソフトクリームがよく合う。
看板のドリップコーヒー、コク、苦さ、酸味のバランスが取れているコーヒーだな、という印象。他のチェーン店と差別化を図った本格派のコーヒーだろう。
本日の会計・自己採点
■本日のお会計
ソフトクリーム付コーヒーゼリー 618円
ドリップコーヒー 445円
■自己採点
Wi-Fiの有無 ×
電源の有無 ×
気兼ねなく一人利用可能か 〇
ゆっくり過ごせるか ×
席間隔は十分か ×
モーニングメニューの有無 〇
リピートしたいか △
キャッシュレス決済の可否 〇
ソフトクリーム付コーヒーゼリー 〇
ドリップコーヒー 〇
コーヒー専門店として、ドリップコーヒー、コーヒーゼリーは美味しく、満足のいくものである。ただどうしても、この店内の窮屈な感じが残念だ。
もちろん、スペースが限られている、テナント料も高い等の理由も分かるが、これだけ席の間隔が狭いと、ゆっくりコーヒー等が楽しめない。
これだけグレードの高いコーヒー等を提供している店舗だからこそ、ゆっくり楽しみたい。