「おうち時間をもっと楽しく」をコンセプト 北欧雑貨店が営むカフェ・白樺珈琲

白樺珈琲

 

 白樺珈琲、まずこの店名の響きがいい。
 株式会社クローネという長年北欧雑貨の輸入販売を行っている会社が、設立20年目となる2024年に北欧雑貨店の同ビル3階に顧客との生涯価値向上を目指し、新業態となるカフェ・白樺珈琲を開店、とある。この店名も北欧から来ているのかも。
 インスタグラムのリールで、ぼっちカフェに最適なカフェと感じたので、混まない時に行きたいと思っていた。
 GWも明けての土曜日、この日は朝から雨の天気、こういう日は比較的、土曜日であっても空いている確率が高いと思い訪問した。

白樺珈琲の場所、開店時間

 JR・江ノ電鎌倉駅から徒歩5分の立地。御成通りからも、東口からも行ける場所。
 ここは良く歩いていたところだが、北欧雑貨店があるということに気づかなかった。
 開店時間は11時、モーニングはなく、ランチからということ。

白樺珈琲の外観、内観、席数等

 ビルの3階にあるので、エレベーターで上がる。3階に着くと、そこがもう白樺珈琲になっている。
 全ての席が窓に面しているので、店内が明るく、開放感が抜群にいい。
 そして、事前の調査通り、席の配置が最高。気兼ねなく、ぼっちカフェができる。チェーン店以外となると、鎌倉ではぼっちカフェがしずらいところが多い。このカフェは本当に有難い。
 窓からは、横須賀線が走っているところがよく見える。
 席数は25席とある。立地、このスタイリッシュな店内等を考えると待つ可能性もあるかと思ったが、雨の天候が幸いしたのか、入店した時の先客は2名、帰るまでに2組の来店があったくらいで空いていた。ただ、エレベーター前には、待ち用の椅子もあることから、通常は混むと考えたほうがいいだろう。

オーダーの仕方、キャッシュレス決済の可否、Wi-Fi・電源有無

 エレベーターから出ると、そこが白樺珈琲なので、店員さんから声がかかる。まずはオーダーカウンターで注文、会計も済ませる。先払い形式。
 番号札を渡される。オーダーしたものができると、番号で呼び出されるので、取りに行く、食べ終わったらカウンターに戻すというセルフサービスの店舗。
 キャッシュレス決済は問題なし
 Wi-Fiはつながらず、電源も見つからなかった。

白樺珈琲のメニュー、オーダー

 ランチメニューの種類は多くないものの、食べたい、美味しそうというメニューがラインナップされている。
 ランチとして、チキンの濃厚トマト煮込みライスプレートをオーダー。
 後から、デサートとして、スタッフイチオシとある、大人のカスタードプリンと、サイフォンコーヒーをオーダー。

飲食した感想

 チキンの濃厚トマト煮込みライスプレート、ボリュームはあまりないが、味はいい、美味しい。チキンもたくさん入っていて、具沢山のカレー。カレーにトマトの酸味がよくマッチしている。
 大人のカスタードプリン、スタッフイチオシというだけあり、硬めで、濃厚なプリンと、甘さ控えめ生クリームのバランスがいい。
 サイフォンコーヒーは、一口飲んで美味しいと感じた。口当たりが凄くいい。

本日の会計・自己採点

■本日のお会計
チキンの濃厚トマト煮込みライスプレート 1,100円
大人のカスタードプリン 550円
サイフォンコーヒー 550円 ランチ値引きで450円 

■自己採点
Wi-Fiの有無 ×
電源の有無 ×
気兼ねなく一人利用可能か 〇
ゆっくり過ごせるか 〇
席間隔は十分か 〇
モーニングメニューの有無 ×
リピートしたいか 〇
キャッシュレス決済の可否 〇
チキンの濃厚トマト煮込みライスプレート 〇
大人のカスタードプリン 〇
サイフォンコーヒー 〇

 鎌倉でもいくつかの店舗で、写真撮影禁止、メニューの撮影だけNG、SNSへのアップ禁止等の表示を見てきた。今の時代、撮影される前提で、SNSへアップされる前提で運営してほしいという希望がある。いろんな考えがあるので、禁止という店には行かなければいいと思うが、入店してから気づくと困る場合がある。
 その点、こういう表示をしてくれているカフェを応援したいし、どんどん人気店になってほしいと願っている。