バニラビーンズ みなとみらい本店を初訪問。ここが、横浜生まれのチョコレート専門店というのは、今回初めて知ったこと。
ハンマーヘッドにある店舗には2回ほど行ったが、本店がこの場所にあることも今回初めて知ったこと。ここは、横浜生まれのチョコレート専門店だったのかぁ。何か非常に親しみを感じる。
女性客が圧倒的に多いと思われるので、オッサンのぼっちカフェをするためには、開店直後の時間帯しかないと思い、11時に到着。
バニラビーンズ みなとみらい本店の場所・開店時間
みなとみらい線「馬車道」駅(4番出口)から徒歩4分、桜木町駅、関内駅からも十分な徒歩圏内。
11時開店。モーニングメニューはないので、カフェとしての利用になる。チョコレートの売り場と、カフェが半々になっているような構造だが、開店時間と同時に売り場には行列ができていた。
バニラビーンズ みなとみらい本店の外観、内観、席数等




外観は、それほど目立つ感じではないが、センスの良さを感じさせる雰囲気がある。テラス席も広めにとってある。
内観は、広くはないが、ぼっちカフェもできるような構造になっているので、時間帯を間違えなければ問題ない。
席数は22席と表示がある。限られた時間に、短時間だけ利用するという感じだろうか。
オーダーの仕方、キャッシュレス決済の可否、Wi-Fi・電源の有無
店員さんが席まで案内してくれる。その後、メニューを持ってきて、先払いシステムなので、オーダーが決まり次第、オーダーカウンターで注文するという案内がある。
キャッシュレス決済のキャリアが少なく、d払いは不可、IDで支払った。
Wi-Fiはなし、電源は端の席だったせいか、壁に電源はあった。
バニラビーンズ みなとみらい本店のメニュー、オーダー




今年、25周年のようで、特別メニューも用意されている。
高級チョコレートという感じの値段構成になっている。それだけ専門店ということなのだろう。
1日10食限定とある、バニラビーンズパルフェが一番のおすすめメニューのようだが、こちらは2名様でのシェアがおすすめとのことで、ぼっちカフェは対象外ということ。
今回は、みなとみらいドーナツ、ホットコーヒーでオーダーした。
飲食した感想




このドーナツ、スポンジ生地がない、全てチョコレートで作られている。ものすごいチョコレート感がある。濃厚なチョコレート。
説明では、ガトーショコラのようなとあるが、まさにそんな感じだ。これは美味しい。こんなドーナツ食べたことない。
コーヒーは、ブラックがいい。チョコレートにマッチする。飲みやすいコーヒーになってる。
本日の会計・自己採点
■本日のお会計
みなとみらいドーナツ・コーヒーセット 990円
■自己採点
Wi-Fiの有無 ×
電源の有無 〇
気兼ねなく一人利用可能か △
ゆっくり過ごせるか ×
席間隔は十分か ×
モーニングメニューの有無 ×
リピートしたいか △
キャッシュレス決済の可否 △
みなとみらいドーナツ 〇
ホットコーヒー 〇
横浜生まれのチョコレート専門店、すごく親しみが持てる、数多くあるチョコレート専門店の中で、長く続く店舗であってほしいし、これからもっと大きくなっていく店舗だと確信している。それだけのポテンシャルがあると感じる。